Tech_unique

Tech_unique

毎日がちょっと良くなるログ

EvernoteからNotionに移行した理由と方法

f:id:arufred45Hoo:20201103142644p:plain

 

今回はEvernoteからNotionに移行した理由と方法を書きます。

 

【目次】

 

Evernote改悪

internet.watch.impress.co.jp

 

Evernoteが改悪によって、かなり使いにくくなりました。ほとんどWEB版を使っていたのですが、利用端末になってしまいました。これによって、かなり制限が強いられ、もう無理かなと思いました。

 

加えて、アプリ版のUIもWEB版に引っ張られて、コードブロックが打ちにくい。ショートカットでやればいいじゃんと思うが、WEB版だとショートカットが効かなかったりと操作に統一性がないのも不満でした。

 

しかもバックアップもHTMLで取れなくなり、Evernote一本!全記事一括でなく、ノートブックごとのバックアップになりもう無理ーーーーー!となりました。

 

help.evernote.com

 

めっちゃ調べれば、多分うまくバックアップ取れると思うのですが、なんかもう無料で使うのは無理かなと思いました。急いで以前のバージョンをダウンロードしてHTMLで全部バックアップ。文字化けなくてよかった。

 

help.evernote.com

 

これはサービスに依存しすぎたかなと思い、改めてメモサービスを再考する必要があるなと思いました。そこで口コミを見ると、「Notion」がいいらしいとあったのでNotionにすることにしました。

 

他にもOnenoteやSimplenoteなどが候補になりますが、以下の理由で却下。

 

  • Onenote:ローカル対応が2016版だけ。もっさり、WEBで使いたい
  • Simplenote:もう少しスマートな機能がほしい

 

Notionのいいところ

www.notion.so

 

Notionのメリットはこんな感じ。

 

  • ボード管理できる
  • 地味に見やすい(アイコン、カバー、お気に入り)
  • 結構シンプル
  • エクスポートも簡単
  • アプリはどこでも使える

 

ボードのようにメモを移動でき、非常にログ管理がしやすい。個人的には技術的なログが多いので、カテゴリごとにボード移動できるのが最高。

 

しかも、アイコンやカバー、お気に入りなどもあるので非常に見やすい。いつも見るものはカバー表示にしてすぐわかるようにできます。

 

そして割とシンプルです。テンプレートがたくさんあるのですが、結局5種類に大別できます。databaseのタイプは5種類です。

 

  • リスト
  • ボード
  • テーブル
  • ギャラリー
  • カレンダー

 

これは見た目に関するものです。イメージ的にはフォルダの中にノートをたくさん入れる感じです。以下のように、あまりフォルダのようなものを増やさないで、記事を中に入れてジャンル分けできます。

 

f:id:arufred45Hoo:20201103142950p:plain

 

検索機能も最高です。十分検索できます。Evernoteでも画像内検索はそもそも使ってないので機能的には十分。

 

エクスポートも一気に全てできます。HTML、Markdown、有料でPDFもできます。デメリットとしては、タイトルが日本語だと文字化けします。

 

追記

文字化けWindowsを使っている方に置きます。なので、エクスポートしたらCubesoftのフリーソフトで解凍すれば自動的に文字化けを直してくれます。マジ神ツール。

 

www.cube-soft.jp

 

またはUnicodeをshift-jsに一括変換するツールを使いましょう。

 

Notionの使い分け

個人的にはGoogle Keepで即座にメモ、Notionで体系的に整理というふうに使うことにしました。

 

以前はEvernoteでパスワード等も管理してましたが、重要な文章はローカルに保存、パスワードはパスワード管理ツールを導入することにしました。

 

これによって、Notionは日々のログを溜め込む場所になりました。

 

EvernoteからNotionへの移行方法

NotionのImportを押せば一発です。超簡単!

 

移行しやすメモ管理方法

今後のことも考えると、メモは以下のように管理することにしました。

 

  • タグやフォルダ分けはシンプルにする
  • タイトル付けは全部英語にする
  • 年に1回バックアップして、見ないものは削除

 


タグやフォルダ分けはシンプル(3つ位)にすることにしました。理由は、もし新サービスに移行するときにフォルダやタグまで移行できるとは限らず、インポートしたら3000件一括で同じフォルダなんてザラだからです、それを毎回フォルダ分けするのは超大変です。そうなると、1つのサービスに依存することになるので危険です。

 

エクスポートで確認して、タイトルで判別できるような命名規則にしました。以下のような感じ

 

ジャンル_タイトル_サブタイトル


加えてタイトル付けは全部英語にしました。新興サービスは海外が多く、文字化けが怖いし、全部やるのは骨折れるからです。


さらに年に1回ローカルにバックアップして、見ないものは削除することにしました。そうすることでデータも軽くなり、いつでも引っ越せます。必要なら後述の方法で検索をかけインポートすればいいのです。

 

しかもデータが軽くなると、一覧性も良くなります

 

ローカルファイル、全文の検索方法

以下のような方法が考えられます。

 

  1. htmlファイルを探三郎全文検索
  2. htmlファイル→テキストファイル変換→TresGrepで検索

 

まずHTMLファイルをエクスポートします。それを探三郎で全文検索かけます。使い方はダウンロードしたら書いてあります。マジ楽。

 

ただ最初のインデックス作業が時間がかかります。

 

www.vector.co.jp

 

2つ目の方法は、上記より少し検索時間が早いです。htmlファイルをエクスポートしたら、H2Tconvでテキストファイルに変換してTresGrepで検索をかけます。

 

ひと手間かかってはいますが、テキストファイルだとめっちゃ見やすくなります。

 

www.vector.co.jp

 

www.vector.co.jp

 

最後に

もういっそのこと、自分用ウィキでも作ろうかなと思ってしまいました。Dokuwikiとか使えば、ローカルでtextを保存なんてのもできるんじゃねと思ったのです。でも、いざというときにメモを出先で見たくなるときもありますよね。

 

そんなときはやはりオンラインメモが便利なのです。

 

絶大に信頼しているGoogleでもメモはKeepだけ。すこしKeepは体系的にまとめるには見にくい。ショートメモ、乱雑メモと言う感じになってしまうのです。

 

なので今回はNotionです。しかし、こういったサービスは変更がつきものなので、いつでも引っ越せるような身軽な整理が重要だなと思いました。

 

多分Googleが作ったらサービスの方針に左右されなそうで安心できるのにな。早く作ってくれーーい!

 

以上です。

 

mayatocgcreater7785.hatenablog.com